パズルの遊び方
■スポンサーリンク


パズコレには他のユーザーさんが作った、とてもたくさんのパズルがあります。こちらでは主な探し方をご紹介します。
![]() |
||
![]() ![]() トップページではユーザーの皆さんが新しく作成したパズルを見る事が出来ます。 「最近投稿されたパズル」では最新10個のパズルが並んでいます。どんどん新しいものに挑戦したい方はこちらからどうぞ! ![]() ユーザーの皆さんがたくさん遊んだパズルが並んでいます。
たくさん遊ばれているパズルは、絵柄がキレイだったり、難しすぎず簡単すぎずちょうどいいレベルのパズルだったり、俊逸な出来栄えのものばかりです。迷ったらこちらから選ぶのがいいかも! ![]() パズコレで人気のジャンルをピックアップしてみました。イラスト系や風景など、目的の絵柄がある場合はこちらからお気に入りの一枚を探してください!
![]() ページ上部に検索したい単語を入れるとそれに一致するキーワードを含むパズルを表示します。特定の内容のパズルを探す場合に効果的です。
|
||
![]() |

クリックするとパズルの詳細画面が表示されます。絵柄の下にある「このパズルで遊ぶ」ボタンをクリックしてください。クリックすると新しいウィンドウが開き、プレイ画面が表示されます。最後のピースがつながると自分のクリアタイムや実際にパズルを作った作者さんからのメッセージを見る事が出来ます。
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() ![]() パズルを開始するとウィンドウの枠の周りにピースが配置されます。そのままでもいいですが、ウィンドウの右下をクリックしたまま動かすとウィンドウの大きさを変更する事が出来ます。そうして作業スペースを広く確保すると組み立てがぐっと楽になります。
![]() ![]() 枠にあたるピースは一辺が平らになっています。また、角にあたるピースはとなりあう二辺が平らになっています。まずはそれらのピースを集めて周りの枠を作りましょう。
![]() ![]() 枠が出来上がったら残りのパーツの分類です。一件同じに見える海の中や空の風景でも四隅の方を見比べると色が違うことがわかると思います。そのように、色の違いでパーツを大まかに分けておくと探しやすくなります。
![]() ![]() ある程度組みあがってくると今度は形で分けた方が有効な場合があります。普通は上下が凸で左右が凹、またはその逆のように対になっていますが、何割かのピースは一箇所だけが凸だったり全て凹だったりと変則的な形をしているものがあります。そういった特徴のあるピースを分けておくと行き詰った時の打開ポイントになる場合があります。
![]() コメント欄では前にクリアしたユーザーさんがアドバイスを残してくれていることがあります。そちらもチェックしてみましょう。
|
||
![]() |