~高原の夏~

スポンサーリンク


~高原の夏~

白樺の木陰が涼しくて… by mama
画像の色

スポンサードリンク

パズルの情報

ピース数:108
行 x 列:9 x 12
ジャンル: 自然・風景
作成日:2018/07/26 21:55
閲覧回数:667
総プレイ回数:212
総クリア回数:163

クリア時間ランキング

1位 いろは さん 00:05:36
2位 shino305 さん 00:06:21
3位 るのん さん 00:06:46
4位 nmnz さん 00:07:15
5位 うーたん さん 00:07:40
6位 磯野鯖雄 さん 00:07:51
7位 yu_mocomoco さん 00:08:02
8位 オロチ さん 00:08:28
9位 ととまる さん 00:08:35
10位 うしぷ さん 00:08:54
平均クリア時間: 00:16:40
※ランキングはログインしている方のみが対象です
※ランキングは 07/06 02:00 に更新されました

遊んだ人の評判

難易度:(Lv 2.95)
遊んだ感じ良かった:10pt
見た感じ良かった:16pt
このパズルのURL:
貼り付けコード[] :

不正なパズルの報告

不正なパズルの報告はこちらから

登録されているタグ
自然 風景 建物

このジグソーパズルに対するコメント

※コメントを投稿するにはログインが必要です
  1. 18/07/28 18:59
    背景の山は蒜山ですかね?
    大山は伯耆富士と言われるように見る位置からは富士山のように見えるし、角度変われば写真のようにも見える、ただし稜線は横に直線的で山肌はもっと荒々しい感じだったかなあ?
    次のトライ期待しています。
  2. 18/07/28 13:25
    そうなんですか。ちなみに背景の山が大山であれば最高なのですが…。この日は大山は中腹から山頂にかけて雲の中でした。本来ならば茅葺屋根の小屋の左後方に素晴らしい大山が望めるのですが、霞と雲でほとんどその全容を見られなかったのが心残りだったので、またトライしたいと思います。
  3. 18/07/28 12:06
    思い出した、西伯郡に住み、妻木晩田遺跡のボランティアガイドをやってる友人がいて、彼の案内で大山を眺望し、水木しげる記念館を訪れたことがあった。
    その山容から大山→蒜山高原が出てこないといけませんでした、今回目に焼き付けておきます。
  4. 18/07/27 18:00
    了解、蒜山高原には行ったこと無いので分かりませんでした、「お机」を調べれば推測できたことでしたね。
  5. 18/07/27 17:53
    この場所は大山のすそ野に広がる蒜山高原です。まさか白樺が蒜山で育つの?という感じですが、そのまさかなんです。
※色が塗られているのはパズルの作者コメントです

スポンサードリンク

 



関連ジグソーパズル



関連する商品

このパズルに関連しそうなアイテムを検索表示しています。

データ取得中・・・



  



×