コメント

スポンサーリンク


旧五条橋下跡 (1)

「五条楽園」(説明は PZL/181104W5JH にて)最大のお茶屋「本家・三友楼」。遊郭建築の特徴である唐破風の屋根が目を引きますが、もちろん、現在は営業していません。2018.11.3 撮影。
この辺りは、現在は外国人バックパッカー用の安い宿などがあるだけで、ひっそりとしています。時とともに、「やり手婆(ばばあ)」と呼ばれた客引き女(江戸時代)やギター流し(昭和)がいた当時の面影を偲ぶことも難しくなっています。
午前中に写真を撮りましたが、それにしても、明るい日の光は似合いませんねぇ…。 by あんポンたん
 :;
パズルの詳細ページへ
全0件 0~0
<>
※コメントを投稿するにはログインが必要です

※色が塗られているのはパズルの作者コメントです
<>


スポンサードリンク




  



×