コメント

スポンサーリンク


京都・蹴上 (5)

インクライン(PZL/150805GS9I)の線路跡から眺める夕焼け。遠くにはレンガ造りの発電所も見えます。2017.11.20 撮影。
江戸時代には、この辺りに日本最大の処刑場がありました。殺人・強盗・不倫(江戸時代は罪でした)・放火などで処刑された罪人もいたでしょうが、隠れキリシタンが大量に処刑されたそうです。処刑場へ向かう足が鈍る罪人の尻を、役人が蹴り上げながら進んだことが、「蹴上(けあげ)」の地名の由来とか。そのことを考えながら夕日を眺めると、感慨もひとしおです。 by あんポンたん
 :;
パズルの詳細ページへ
全1件 1~1
<>
※コメントを投稿するにはログインが必要です
  1. 18/09/03 12:55
    dfeawa

※色が塗られているのはパズルの作者コメントです
<>


スポンサードリンク




  



×