コメント

スポンサーリンク


Over Yonder

(^^)/ ・・ by おかゆ
 :;
パズルの詳細ページへ
全12件 1~12
<>
※コメントを投稿するにはログインが必要です
  1. 21/06/01 06:49
    そりおん (クリア時間:02:20:14)
    消える止まる動く縮尺変わるや
  2. 18/05/16 00:57
    コメット (クリア時間:07:28:37)
    途中でうっかり、セーブを忘れた。。。
  3. 17/01/27 11:09
    nemoria様、どうもありがとうございます。勉強になりました。
  4. 17/01/26 10:13
    nemoria (クリア時間:04:09:38)
    山のところがむつかしかった
  5. 17/01/09 13:44
    行ってらっしゃい! 写真沢山撮ってアップして下さいね。楽しみにしています。
  6. 17/01/08 19:39
    おかゆさん、暫く旅行に行ってきますのでパズル休みます。
  7. 17/01/06 16:22
    わッわッ!何と日本にもこんなに屋根付き橋があるんですね。しかも日本のものは美しいですね!囲いのない方が多いようですね。う~ん、びっくりしました。大変よい事を教えて頂きました。kijitenさん、ありがとうございました。
  8. 17/01/04 17:42
    おかゆさん、検索サイトで「屋根付き橋」と入れると沢山写真入りで表示されます。日本にも沢山あるようです。屋根だけの橋も多いようです。囲いは烈風吹き曝しでは風の方向と川の向きもありますので難しいかとも思います。屋根は日本人向きに作られているようです。
  9. 17/01/01 15:14
    kijitenさん、わざわざ調べて下さったんですか!有難う御座います。耐用年数を延ばす為とは全く想像も出来ませんでした。日本にもあるんですか。見た事ないですよね。景観からして、日本人には合わないような気がします。でも北国の冬など烈風吹きすさぶ所では囲いがあれば随分助かるでしょうね。
  10. 16/12/28 18:19
    おかゆさん、屋根付き橋の目的は耐用年数を伸ばすのが主な理由だそうです。昔の橋は木造が多く自然の風雨に曝されると10年前後で架け替えが必要だそうです。屋根があると60年ぐらい持つそうです。日本にも存在するようです。先ほど調べました。
  11. 16/12/27 11:17
    外国の写真で川の橋にこのような囲いをつけてあるのをよく見ますが、これ何の為なんでしょうか?日本では見た事がありません。単なる雨風除けにしては大袈裟だと思うんですが…。中に休憩所みたいなのがあるんでしょうか?
  12. 16/12/27 07:52
    オーストリアのレッヒと言うスキー場でも川の上の橋に建物が立っていました。

※色が塗られているのはパズルの作者コメントです
<>


スポンサードリンク




  



×