コメント

スポンサーリンク


行書東海道33二川

 行書版東海道五十三次 「二川(ふたかわ)」 (猿が馬場の図)。 広重画。

副題の猿が馬場は前の白須賀宿を出たすぐの所にありました。茶店は名物柏餅で賑わってい
ます。昔、秀吉が北条氏を滅ぼしての帰途、この茶店に立ち寄った。店の爺と婆は団子に餡を
入れ柏の葉で包んで戦勝祝いといって差し出した。秀吉は大いに喜び褒美を与えた上、自分の
顔を棚に上げ、顔が猿によく似ていた婆にこの餅を「猿が婆(ばば)の勝和餅(かちわもち)」と呼
ぶように命じた。後に転じて「猿が馬場の柏餅」になったという事です。
  ・・ by おかゆ
 :;
パズルの詳細ページへ
全6件 1~6
<>
※コメントを投稿するにはログインが必要です
  1. 16/09/05 09:34
    nekoneko様、有難う御座いました(^^♪ gooは嬉しいです!
  2. 16/09/05 08:20
    nekoneko (クリア時間:03:16:14)
    Goo
  3. 16/08/29 14:02
    六角形様、有難う御座いました(^^♪
  4. 16/08/28 21:11
    六角形 (クリア時間:02:28:29)
    楽しく 好きな 浮世絵を 今日も クリアして うれしーい。
  5. 16/08/27 09:32
    yoshi様、有難う御座いました(^^♪
  6. 16/08/26 23:42
    yoshi (クリア時間:02:24:47)
    フー

※色が塗られているのはパズルの作者コメントです
<>


スポンサードリンク




  



×