■スポンサーリンク
全2件 1~2
<>
<>
■スポンサードリンク
翻訳 translation
言語:
スポンサーリンク
最近の検索 recently searched word
- ペンギン,
- カラフル,
- NO.2,
- スヌーピー 夏,
- 藤子,
- ラオウ,
- 庭園 小屋 家族,
- 瀬戸康史,
- ルパン3世,
- トリックアート,
- ミニオン,
- Colorfu,
- うさぎちゃん,
- 東方 フランドール・スカーレット,
- うさぎ,
- 懐石,
- ん,
- 風景 猫,
- ハイキュー 日向翔陽,
- アニメ,
- ミコノス,
- サザエさん,
- クレヨンしん,
- 人物 中国美人 映画女優 中国歴史ドラマ,
- 異世界カルテット,
- すぅちゃん,
- K,
- 、,
- コザクラインコ,
- tea,
- R,
- cake,
- アプリ,
- キスマイ,
- 萌え,
- GAGA,
- まぜそば,
- プリキュア,
- TOY STORY,
- 蕎麦,
- 夏目友人帳,
- マスタ,
- 高山,
- ord,
- 夕暮れ,
- フリー,
- ヴァルキリー,
- 北海道 地図,
- 女の子 萌え,
- jk,
ジグソークラブ楽天市場店
ローカル線番外/400ver PP①
左側に2本の電柱が見えていますね。
左側の電柱は俗にいう“架線柱”
電車(一部を除く)が走る為には必要不可欠な電気系の施設ですね。
んで、右側の電柱は何んや?と申しましとぉ
架線の張力を維持する為のこれも“架線柱”
5円玉貯金というか銭形平次が腰に下げる投銭ストッカーが目印。
“オモシ”の重力で架線をピーンと張る極めて原始的な構造。
その名も【自動張力調整装置(滑車式)】
架線には無関係…のディーゼル機関車が走り“去り?”ます。
2016/2/16に撮りました。 by じんけ