■スポンサーリンク
全0件 0~0
<>
<>
■スポンサードリンク
翻訳 translation
言語:
スポンサーリンク
最近の検索 recently searched word
- チキチキマシン猛レース,
- 東方,
- ヒグチユウコ,
- ライザのアトリエ,
- ストライクウィッチーズ,
- ファンタジー,
- パリ クリスマス,
- ジブリ,
- カラフルな落書き,
- 名探偵コナン 三池苗子,
- カラフル,
- 薄桜鬼,
- hololive,
- スヌーピー,
- 春代,
- 城 姫路城,
- アイドルマスター,
- エロ,
- 本好きの下剋上,
- windows,
- ジョジョ,
- SPA,
- ウィッチーズ,
- ワードで,
- アルドノア・ゼロ,
- バナナフィッシュ,
- デジモン,
- カラフル,
- 谷間,
- 韓国ドラマ,
- 湊川神社,
- スイーツショップ,
- パンチラ,
- vocaloid,
- A,
- 模様,
- ゴシップガール,
- う,
- じゃりン子チエ,
- 宝石,
- グルメ,
- 橋 絵,
- すみっコぐらし,
- nintendo,
- ベルサ,
- sm,
- アダルト,
- 野ばらの村の物語,
- 18,
- プリキュア,
ジグソークラブ楽天市場店
ローカル線361/プチレトロ
ローカル線314と同じポイント。
架線柱は立っていますが、パンタグラフの無い列車が走っています。
はい。これが気動車(ディーゼルカー)です。
実はコレ、加古川線が電化される直前の光景で、
奥のカラーが加古川線オリジナルで、手前が姫新線色でした。
何故混結したのかは車輛のグレードの違いからで、
加古川線電化に向け、更新改造(後ろ側)車を姫新に送り、
姫新の未更新(手前)車を加古川に配置転換し、
電化後に地方へ転属させる為でした。
9年前の2004/12/12に撮りました。 by じんけ