■スポンサーリンク
全2件 1~2
<>
<>
■スポンサードリンク
翻訳 translation
言語:
スポンサーリンク
最近の検索 recently searched word
- メル,
- ぱんちら,
- 地縛少年花子くん,
- 生田絵梨花,
- マカロン,
- TOY STORY,
- おばあちゃ,
- チャイナドレス,
- キノの旅,
- 幼女戦記,
- 萌え,
- いい景色,
- 夜空,
- エレナ・ブラヴァツキー,
- パルフェ・ノワール,
- ジブリ,
- スヌーピー,
- 池間大橋,
- Guilty,
- 伊之助 鬼滅の刃,
- 田舎,
- うたプリ,
- 鬼滅の刃,
- 小松崎茂,
- koko,
- JR西日本,
- sesame street,
- トムとジェリー,
- 東方,
- old house,
- ちいかわ,
- フォーリナー,
- Apocrypha,
- 紅白,
- フラン,
- 黒星,
- 黒星紅白,
- すとぷり,
- キノ,
- ノア,
- Tom and,
- still Life,
- 体操服,
- ネモ,
- ホットパンツ,
- 佐野水柚,
- 井村雪菜,
- ゴッホ,
- ましゅ,
- ヒマワリ キルト,
ジグソークラブ楽天市場店
ローカル線293/96ver
正直、この地域色のカラーリングは秀逸だとは思いません。
かねてより、高岡地区の車体色は幾度も見直されましたが、
どのパターンも同じ「団栗の何んとやら…」
それでもこの塗色に出逢えれば「ああ富山に居てるんや~♪」
目玉焼き色(ローカル線218等)に出逢えれば「広島&山口に居るんやナ♪」
と旅情が湧きあがってきます。
この情感は肝要だと思われるのですが、
JR西日本の地域色は“過去の思い出”になりつつあります。
2012/11/21に撮りました。
by じんけ