■スポンサーリンク
全2件 1~2
<>
<>
■スポンサードリンク
翻訳 translation
言語:
スポンサーリンク
最近の検索 recently searched word
- GIRL AND,
- デジモン,
- ももくろ,
- 名探偵コナン,
- ダ・カーポ,
- コ,
- 鬼滅,
- BUM,
- ウィッチ,
- 福留,
- 幾何学模様,
- おさる ジョージ,
- スヌーピー,
- ファイアーエムブレム風花雪月,
- スヌーピーミュージアム,
- 銀河鉄道,
- 鬼滅の刃 宇随,
- わたせせいぞう,
- piano,
- 鬼滅の刃,
- 鬼 鬼滅 刃 呼吸 炎 ほのお 炎 映画,
- 東方,
- 国旗,
- 体操服,
- シス,
- クローバー,
- ワンピース,
- 鳥獣戯画,
- J,
- 魔法少女リリカルなのはvivid,
- エ ロ,
- エロ,
- ダイエット朝食,
- ん,
- 鋼 錬,
- ミリタリー,
- ガンダム,
- M,
- 小倉優子,
- 若月佑美,
- 文豪ストレイドッグス,
- アニメ,
- アンパンマン,
- one piece,
- ジブリ,
- 中日ドラゴンズ,
- 3D,
- ドラクエ11,
- ai,
- ゲンガー,
ジグソークラブ楽天市場店
ローカル線293/96ver
正直、この地域色のカラーリングは秀逸だとは思いません。
かねてより、高岡地区の車体色は幾度も見直されましたが、
どのパターンも同じ「団栗の何んとやら…」
それでもこの塗色に出逢えれば「ああ富山に居てるんや~♪」
目玉焼き色(ローカル線218等)に出逢えれば「広島&山口に居るんやナ♪」
と旅情が湧きあがってきます。
この情感は肝要だと思われるのですが、
JR西日本の地域色は“過去の思い出”になりつつあります。
2012/11/21に撮りました。
by じんけ