■スポンサーリンク
全2件 1~2
<>
<>
■スポンサードリンク
翻訳 translation
言語:
スポンサーリンク
最近の検索 recently searched word
- アフタヌーンティー,
- カラフル,
- 美少女,
- 東方,
- koko,
- 世界の国々,
- NieR,
- 永倉新八,
- ト ト,
- FGO,
- 萌え,
- 名作劇場,
- ジブリ,
- 妖怪,
- 東京喰種,
- 薬屋のひとりごと,
- Fate セイバー,
- twice,
- 沈黙,
- er,
- 夢を,
- vocaloid ia,
- 蝶,
- アゲハチョウ,
- トンボ,
- セ,
- サザエさん,
- ソース,
- color cookies,
- カフェ,
- デイズ,
- ラプンツェル,
- る,
- バカテス,
- f1,
- 蚕,
- 塔の上のラプンツェル,
- モカ,
- ディズニー,
- パンチラ,
- ガンダム,
- エロ,
- K,
- 花の絵,
- グランブルーファンタジー,
- ホロライブ,
- ドリンク,
- a ri a,
- AIR,
- 猫,
ジグソークラブ楽天市場店
ローカル線293/96ver
正直、この地域色のカラーリングは秀逸だとは思いません。
かねてより、高岡地区の車体色は幾度も見直されましたが、
どのパターンも同じ「団栗の何んとやら…」
それでもこの塗色に出逢えれば「ああ富山に居てるんや~♪」
目玉焼き色(ローカル線218等)に出逢えれば「広島&山口に居るんやナ♪」
と旅情が湧きあがってきます。
この情感は肝要だと思われるのですが、
JR西日本の地域色は“過去の思い出”になりつつあります。
2012/11/21に撮りました。
by じんけ